個人サイトを畳もうかなと検討しています。
理由は、私はピクシブが大体メインの活動場所でして、そしたらブログ機能もそもそもファンボックスで良いんじゃないの?って思ったからなんですよね。
ファンボックスといっても記事を全部無料で公開できるので、今まで通り連載の先行アップや、表にアップするにはアレかなあというストーリーや、個人のながめのぼやきなんかを載せるイメージです。
ただファンボックスってイイネなどの数字が見えちゃうのと、他のすごいクリエイターさんの存在がなんか感じられたり、圧があったりはするんですよね……。
個人サイトは誰とも繋がっていないし、数字出ないし、ザ・プライベートビーチという感じで引きこもりのわたしには合ってたんですよね。
それに2年くらい運営していたので愛着もあります。しかしサーバーレンタル代で地味に費用がかかるという痛手もあり……悩ましいところです。
つらつらと書くんですけれども、創作をやめようかなと最近頭抱えたりしてて、でも個人サイトで毎月サーバー代かかると休みづらいから、じゃあやっぱ辞めっか!
って振り切りそうになるんですよね。
でもファンボックスは無料で使えるから、やる気出ない時に一休みして、またやる気出てきたらボチボチ始めるか…というやり方もできるんですよね。
だから長い目でやってくならファンボックスに引っ越してきた方がいいのかな?と思ったり。
でも長く住んだ(?)個人サイト畳むのは寂しくもあり……
まあ勝手にしとけよ知らんよ^_^って話だと思うんですけれども。
こういう相談をできる創作友達とかいないからここでつぶやくという笑
なので、使い勝手を調べるために、まずは並行でしばらく個人サイトとファンボックスを使っていくことにしました。
同じ記事を両方にアップして、体感の違いを測ってみて、それで最終決定したいと思います。
それにこれからは自分のお庭だと思って、どうでも良いよみたいな話もつらつらと書いていきたいと思います。
※ちなみに……
わたしはやめるやめる詐欺を前からしてるような気がするんですけど、すでに応援コメント頂いた方もいたりしてありがとうございます
何で折れてるのかというと、他の作家さんと比べて勝手に落ち込んだりしているからです。じゃあ見に行かなきゃ良いじゃんて話なんですけど、何故か『皆さんどんな感じ……?』って見に行っちゃうんですよね。自害?)^q^(
月夜オンライン書店では、過去に掲載したシリーズの番外編やココだけの読切作品を取り扱っています。
リンクはこちらから
※boothとnoteは取り扱い内容同じです。
よろしくお願いします♪